てかこの発見も話題のひとつにしたんだよね、広がらないけどw
サークルのすごい美人の子がいて。同じ学年だからもう3年弱一緒なんだけど。そいつとまともに会話したことがあんまりない。だから苦手意識がある。まともに会話する機会がまったく無かったわけじゃない。彼女も池袋通るから2人山手線、なんてパターンもありうる。でもそれならしょっちゅう一緒になりそうなもんだけど、今までに2、3回あったかなかったかだけどね。まじでまともに会話する機会は少ないのよ。だから苦手意識がある。あ、これもう言ったか。
それだけならまだしも、(恐らく)興味のある話にしか興味を示さない、というか聞いてないような態度。だから俺が苦手な気持ちをガン無視して喋っても柳に風てきな。なおさら苦手意識が高まりますよね。だから会話するたびに凹むってかね、溝を深めてる感触なのよ。けど彼女の名誉のために言っておくが、そんなことを思ってんのは俺だけで、そいつはたぶん何とも思ってないかもね。俺しか溝は感じてない。現実に溝はない(はず…)。悪い意味のナイーブさだこれも、俺のね。
今日もサークルの練習で、練習帰りは珍しく一緒だった!さあ試練の始まり!かと思った。でも違った。今日はやけに話してくれたし聞いてくれたし、俺の危惧は杞憂でした。ああ、なんか構えた自分がバカみたい!その人は美人なんですね。だから話すとやっぱり楽しいわけさ(この『だから』は変な誤解を招きそうだけど笑)。普通に会話できてよかった!っていうレベルがめちゃくちゃ低い満足を味わってるとこです今。あー幸せ\(^O^)/
ところで鹿島グループのCM見たことある人はいますか?『ホタルのいる新宿、ラッシュのない都会、ゴミという言葉のない世界、人が想像できることは、必ず人が実現できる』とか言うCM。何してる組織かまったく分かんないCMだけど、こんなロゴが鹿島グループのマーク。

真ん中の赤いやつね。この画像貼るために探したら建設会社っぽいな。この赤いマーク、最近までずっとinをお洒落に書いたデザインかと思ってた。てか読者の皆さん、今見てみてもそう思いませんか?けどこれ違うな。これは赤いとこを見るんじゃなくて、赤で囲まれた空白を見るんだね!『カ』になってる。たぶん鹿島のカだね。こうやってロゴマークに秘められた由来を探るのも大好きなんだよねー(^ω^)広告を見るのは楽しい!