手づくりフィギュア!

最終更新日

前にギョバという自作モンスターをブログに載せたことがあったね。俺が小学生の時に描いたモンスターで、それを最近(先月くらいかな?)に、23歳現在の画力でリメイクする!ということで描いたのでした。その原作の絵(つまり、おれが小学生の時に描いたもの)と、リメイク版をまず載せます。これね。

ギョバ: 原作とリメイク

左が原作、右がリメイクですよ!言わなくてもわかるよね!絵が上手くなってるんだから(笑)!

そんでさ、これを描いてる時から実は構想はあったんだよね、「リメイクの絵だけじゃ生ぬるい!立体的なオブジェクトを想定してるんだから、この絵を破綻なくフィギュアに描き起こすことができるはずだ!」って。フィギュアに書き起こすってちょっと意味不明かもしれないけど、要は「破綻なく立体的な造形を構成できるはずだ!」ってことね。もっと砕いていえば、不可能立体じゃないんだからフィギュア化できるでしょってこと。

絵の下手な人が描いたら「いろんな箇所に欠陥があって、立体化しようとするとどうしても破綻が起きてしまう!」みたいなことが起きうると思う。でもそうならないように、ってこのギョバを描きながら意識していたので、これは忠実にフィギュアとして再現できるのでは!と思ったのです。

ちょうど今月の頭に大学でオープンキャンパスをして、その時に使って余った紙粘土を譲り受けていたのです。それを使ったらフィギュア製作できるじゃん!で、やってみた!

粘土フィギュア

どうですか!左のひれ(手前に向いているヒレ)に骨を通すのを忘れて、そのまま作ったからかなり脆くて、壊れるのが怖いから色塗りにあまり時間をかけられませんでした、、、、だから体の色はめちゃ変ですね、、、笑。でも顔の色はかなりいい感じの「ウマ感」を出せてるのではないでしょうか!しかもこの間描いたリメイクの絵と同じポーズをしてるよ!この角度から見ればね!かなり見上げる角度。

自立できるんだけど、顔や首は斜めになるよ。まぁそうやって作ったんです。

正面図

他の角度から見た写真も載せまーす。

いろんな向き
正面と後ろ

ちょっと尻尾を上げすぎてるかもしれないね。そのせいでちょっとバランス悪い。でもちゃんと自立できるからまぁいいでしょう!初めてフィギュアなんて作ったけど、最初でこの精度ならかなりいい方だと思う!まだ材料は残ってる。だからまた時間を見つけて制作したいな!

追記

綺麗な写真撮れた!

リメイクイラストに近い?

顔の角度と尻尾の高さが違うけど、これの方がリメイクの時の絵に近いアングルかもね。ちゃんと両耳が見えてるし、左右の胸ビレの感じもさ。

コメントを残す

%d