【3D麻雀】麻雀アプリの王道にして至高

これはかなりおすすめな麻雀アプリ。ぜひみんなもこれで遊ぼう!
スマホのゲーム.定番ゲーム
スマートフォンでゲームをする人は多いと思う。中でも、今はラインが出してるパズルとか、ガンホーのパズドラとかに乗っかって、新しいパズルゲームを軽ーくやって楽しむ、みたいなのが主流なのかもね。でも、やっぱり王道のゲームって何よ。やっぱりテーブルゲーム、ボードゲーム、カード(トランプ)ゲームでしょ。今回紹介するのは、ゲームの中の王道「麻雀」だ!
紹介するのは「3D麻雀」というアプリ。なんてシンプル!でもシンプルな麻雀アプリを探すのは結構骨が折れる作業でした。馬鹿みたいに飾りつけしてたり、よく分からない美少女キャラクターが登場したり、俺は「麻雀」がしたいのに、余計な要素を足しすぎなアプリばっかりで辟易。余計な要素は不要です、「麻雀」を楽しみたい。あと、モバゲーやハンゲームとかみたいに、登録が必要だったりネット接続が必要だったりするのも嫌だよね。SIMカードの入らないタブレットを購入予定なので、ネット接続はWi-Fiのみになる。でも無線LAN無いうちもある。オフラインで楽しめる、というのも必須条件でした。

シンプル!麻雀!
それで探すと結局誰でもこれに行きつくのではないかな?「3D麻雀」。とてもシンプルで好感を持てるし、操作も簡単。自摸が一番右に表示されるから、手牌か自摸から切りたいのをタッチすれば切れる。チーやポン、カンが可能なときは手牌の下に黒くオプションが表示されて、それをタップすればその動作が可能。しない場合はそのオプション(黒い四角で表示してる)以外の画面のどこかをタップすればいよい。リーチやツモ、ロンの掛け声も同じように黒い四角が表示されます。
細かなルールは以下の通り。これはGooglePlayに掲載されてる物の転載です。
この麻雀ゲームのルール 東南戦。 上がり止めあり。 食いタン、後付けアリ。 平和ツモは20符2翻。 7700は満貫。 十三不塔、流し満貫、三連刻、四連刻はありません。 食い替えを認めます。 四人リーチは続行。リーチ後、待ち牌の変わる暗槓は出来ません。 複数ロンはありません。頭ハネします。 パオ、明槓の責任払いはありません。 流局時、ノーテン親流れです。 カラテンも聴牌です。 オーラス、親が上がってトップになると終了です。 この麻雀ゲームには、出親や親の位置表示がありません。 リアルの麻雀と同じように、出親は起家マークで、親はサイコロの位置で確認してください。
無料!しかも広告も控えめ!
しかもこれ無料。そんでさ、無料のゲームアプリってやたらとアノイングな広告が表示されて嫌なもの多いじゃん。でもこれ、広告の出てくるタイミングがたったの2回!起動時、「開始」を押すまでの画面と、結果発表のこの画面だけ!いい!うっとうしくない!ちょっと画像デカくてすまんね。でも広告がしゃしゃり出るのがたったの2回だけって魅力的。うざいもんね。


(個人的)見付けたきっかけ
なぜ麻雀のアプリが気になったのかというと。。。昨日、年始以来、今年2回目の祖父母訪問をしたのね。そしたら祖母はファミコン(初代のやつ、30年以上も前に発売したおもちゃで、いまだに遊んでる!!)で麻雀ゲームをして遊ぶんだって。
でも地デジ化に合わせてTVを新調したところ、ファミコンとTVの繋ぎ方が分からなくなって、それ以来出来なくなっちゃったみたい。ということで、祖母でも簡単にできる麻雀のゲームを探そう、ということで「パソコンでやるのは難しいよねー、でも今更WiiUなんか買っても麻雀のゲームなんか多分出てないよねー。スマホを麻雀やるためだけに買うのは高すぎるし、なにより小さくて見づらい。じゃあタブレット端末でやるのがいいんじゃない?」ってことになりました。
まだ別にタブレット端末を購入したわけじゃないけど、でもAndroid用に麻雀のいいアプリが出てるのかどうか知りたいよね。買ったはいいけどソフトがない、なんてことになったら悲惨。ですから俺がスマホでささっと探してみました。まぁ、麻雀なんて王道ゲームのアプリが存在しないわけがないと思うけどね笑。