【PitchLab Pro】チューナーアプリの決定版!

最終更新日

さて、最高のアプリを見つけ出したので紹介せずにはいられません。

PitchLab Pro – Chromatic Tunerです!!!このPitchLab Proってアプリは、Googleプレイの概要には「クロマチックストロボチューナー」なんですって書いてある。知らない言葉ですねぇ。

クロマチックチューナーとは

ギターなどの特定楽器の開放弦の調律だけでなく、1オクターブに含まれる12の半音全てについて調律できるもの。一台でいろいろな種類の楽器を調律したり、ギターなどの楽器で変則チューニングを行うのに適していて、基準音の絶対音高(標準: A=440Hz)を変えられるようになっているものも多い。

…だそうです。だから例えば6弦から順にE, A, D, G, B, Eでしかチューニング出来ないんじゃなくて、G, B, A, F, B, Bとか、とにかく何の音でも判別してくれるってこと!好きにチューニングできるから、ギター専用!ってことでもなくて、何にでも使えるって特徴かな。

ストロボチューナーとは

円周上に縞模様が描かれた円盤を同期モーターで一定速度に回転させておき、この円盤を音の振動に合わせて高速で点滅するストロボスコープで照らす。円盤の回転数と音の周波数が一致している場合はストロボ効果により縞模様が止まって見えるが、周波数がずれると縞模様がゆっくり回転しているように見えるので、縞模様が止まって見えるようにピッチを調整することで正確な音程が得られる。

針式のチューニングメーターに比べて細かい精度でピッチを測定できる反面、構造上どうしても大型になるため、個人用としてはあまり使われず、スタジオの設備や工場の検査用機器として使われることが多い。

これがストロボチューナー?

こういうやつのことだろうけど、ちょっと原理がかなり原始的だから、チューナーと言うものがこの世に発明されてから初期にあったものでしょうね。いまはデジタルだしね。いや、よく知らないから推測でもの言ってるから信用するなよ笑!まぁそれっぽいUI(ユーザインタフェース≒見た目)のアプリケーションって意味ですね、たぶん。

綺麗な見た目!

このアプリはかなり綺麗なUIで驚くよ。6種類のモードがあって、俺はまだ一つしか試してないけど、それはこんなUI↓!かっこいいでしょ!なんか中央の白黒の縞模様がストロボ式チューナーのイメージで作ってるんだろうね、この縞模様が音に反応してニュルニュル動くんですよ。で、この写真ではD3って表示だけど、これは下から3番目に高いD音(ドレミで言えばレの音)を聞きましたよって表示。スマホのマイクで音を拾って、それがどの高さの音か判定してくれるわけですよ.

Google Play Store に掲載のスクショ

D3って表示の下にある数字は単純にその拾った音の周波数だよね。146.9Hz。デフォルトではA4の音が440.0Hzで設定されてるね、一般的なデフォルトだ。それで,写真で青緑に薄ら白く光ってる棒がメーターの針で、左右に振れるんです。D3の音を拾ったけど、それを超厳密にD3の周波数から±50Hzの範囲まで計測してくれるわけだ。

例えばD3の音から順に周波数を増やして高い音を聞かせてやると、D3 + 47Hzとか表示してくれるのかな。そしてそれが+50Hzを超えたら、それはD3# – 49Hzって表示に変わるんでしょう。いや、そこまで実験的な使いかたしてないから分からないけど、もう見た目でそう動作しそうなことが分かるでしょ!!それがすばらしいUIの条件だよね、取扱説明書が無くても使い方が分かるのが理想だよ!PitchLab Proは素晴らしいアプリケーションです。

他にも機能が盛りだくさん

ほかの5種類の機能もおいおい使って試したいけど、今はこの最初の1機能で十分。ギターのチューニングしたかっただけだからね。一応他の5種の機能のスクリーンショットだけでも載せようかな、俺はまだ使ったこと無いから見たことも無い画面ですけど。

いろんなスクショ

使ってないから推測で言ってるけど、6枚目の画像にmy temperament(私の平均率)って書いてあるから、自分で周波数毎に新しい区切りを設定すれば、平均率を自作できるんですかね!!?すごい機能だ………たぶん俺は使わないでしょうね笑.でもかなりのコアユーザーの需要にも応えられる機能も持ってるってことだね、ここまでくると俺が紹介しなくとも伸びそうなアプリだな(でもGoogleプレイでの日本語のレビューは一つしかなかったよ、俺も書いて二つになったけど。2012年12月22日現在)。

総ダウンロード数は298件って意味なのかな、これは?そうだとすればかなり世界的にマイナーなアプリってことになりそうだけど……こんなに素晴らしいのに!!

298 の意味は?

【追記】この(298)は、ユーザーレビューが298件って意味ですね、きっと。不正確な推測で記事を書きました、訂正します。だからダウンロード数はきっとこれよりも何倍か大きいでしょう。【追記終わり】

PitchLab の最大の魅力は?

さてさて、今までこのPitchLab Proの機能面を紹介しましたが、PitchLab Proの素晴らしい点はこれ以外にもあります。むしろ俺はそれを評価したいくらいで!!音楽の難しいことは分からないからね(笑)!なんとこのアプリ、無料です!!Proとか付いてるから怖じ気づいた人もいるでしょうが、無料です!!こんなに素晴らしいUIと機能性を持ってるんだから、どっかの企業が商用に制作したアプリかと思うでしょ!!違うの!無料なんです!

そして!!もっと素晴らしいことにこのアプリ、無料のくせに広告は一切なしです!!広告に悩まされてる人、多いと思うよ。せっかく綺麗なUIなのに、エロゲームの広告なんか入った日には、(本当は無関係のはずなのに)そのアプリ自体の価値も半減したように思えた体験ないですか?これ、PitchLab Proは違います、一切広告無しです!すばらしい!!もう素晴らしすぎて絶賛!絶賛!むしろ悪い点はどこ?って感じですよ。電話機能がないって点か?笑

すごいよ、PitchLab Pro。これは楽器を趣味でやってる人なら絶対入れて損はないアプリです。 いや、この際みんなが使うかは俺にとっては関係ないね。言いたいのはこの一言!作者様、この素晴らしいアプリをありがとう!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。