はにかむモジモジ
まずはお見せしよう!回れ右の内輪差 公式ロゴデザインをッ!!!
さて,以下は完成までの経緯のお話.2013年7月5日にこんなツイートをした.
正六角形は美しい pic.twitter.com/lRnk9KdUyB
— Bar 鮭蛸 庁 創設 (@barsalmocto) July 4, 2013
今日はこれを見て「六角形かっけえ」って思ったのでした。ワイルドカードですから、デザイナーにとっては多用は厳禁かと思うけどね pic.twitter.com/YRg6uTShRx
— Bar 鮭蛸 庁 創設 (@barsalmocto) July 4, 2013
時刻0時だから,まぁ4日から寝ないで起きてた流れで言ってるんでしょう.俺はこれを見てから「六角形カッコいい!ブログタイトルを六角形でまとめてかっこよく描こう!」って思ったのでした.
まぁ素案的なものはすぐに完成したよ.この写真は7月5日に撮ったもだから,素案自体はその日のうちに書きあげてるね.
でも,これが描けたからといって,デザインが完成するわけじゃなくて.そこから長い長い推敲の旅が始まったわけです.そして実に1年3か月28日,485日の時を経てようやく本稿が完成!
いやぁどうです,カッコいいでしょう!時間かけたからにはすごい完成度を誇ってほしいけど,俺としては十分に満足できる逸品になりました!いいねぇ,惚れ惚れ.
「差」の図案化が完成したのがまず一つのブレイクスルーだった.この「差」の図案化はかなり特徴的で,他にはない印象を演出できてるでしょ.この「差」のデザインを参考に,「輪(←一番図案化するのが大変だった)」を作れたんだよね.「右」も個性的.他の字が太線で書かれているのに対して,「右」の字の「厂」っぽい箇所(交差する線)は太線と太線の隙間が描いてる.ここだけ「図」と「地」が反転してるのよ!(「図と地の反転」について,このウェブサイトで詳しく解説してるかも)これも個性的で技巧的で,他には無い良さでしょ!いいねぇ(惚れ惚れ).
485日かけて完成したブログロゴ.設定の仕方を調べてみよう!//platform.twitter.com/widgets.js