筆記体カタカナ「TANREI」

素晴らしいフォントを発見したので,今回ご紹介せずにはいられません!
個性的で面白いフォント!
その名も「タンレイ」!漢字で書くと「端麗」という字になるみたい,「姿・形が整っていて、美しい」という意味だね.まずは何より,そのグリフ!どうです,この圧倒的デザイン!読めない人はセンスが鈍ってるぞ!アンテナを高く!
左上から横書きで「アイウエオカキクケコ,,,」って書いてありますね.英字のフォントで装飾的なフォントは数あれども,日本語のフォントでこれほどに装飾的なフォントは,俺は見たことない!しかも美しい!装飾的なだけでなくて,端麗に美しい!ラテン文字のカーシブライティングフォントを意識してるよね.いやー,素晴らしい.
使用上の注意点 その1
さて,タンレイをダウンロードして使うにあたっての注意事項を書こう.まず注意点その1!タンレイは(たぶん)1バイトフォントです.だから t
→ a
で タ
が表示されるわけじゃないです!非常に面倒ながら,JISキーボードのひらがなに対応した文字がタイプされます!なのでら t
→ a
って打つと,表示されるのは カチ
になります.意味分かるかな?以下の図がキーボードね.

このままだと濁音,半濁音が打てないように思えるけど,濁音は shift + T
(同時押し)などで対応します.shift + T
(同時押し)をタイプした場合は ガ
が表示されるよ.その他の濁音の文字も同様.あと,拗音(小さいアイウエオツヤユヨ)もshift
と同時タイプで入力可能.

さて,半濁音はというと非常に面倒.列挙するから覚えてください,,,,ついでに言うと,ワ行の使わない文字「ヰ」と「ヱ」,他にも「ヅ」と「ヴ」と「ヲ」も出せます.覚えづらいけど,これらのキーの多くは右手で打つ箇所に集中してるから,まぁ覚えなくとも適当にアタリを付けることはでいるかも.
- パ =
shift + I
- ピ =
shift + J
- プ =
shift + K
- ペ =
shift + M
- ポ =
shift + L
- ヅ =
shift + Y
- ヲ =
shift + 1
- ヴ =
shift + @
- ヰ =
shift + N
- ヱ =
shift + O
使用上の注意 その2
注意点その2!このフォントはカーニングの調整をしていません(たぶん).だから適当にタイピングすると,文字と文字の間隔が開いたり狭まったりしていてバランスが悪くみえてしまう場面が多々生じてくると思います!
それは本来ならば修正するべきなんだけど,作者が修正しなかったんだからしょうがないね,このまま使うしかない.だから簡単にカーニングの調整ができない文書の中で使うには向かないかもね.画像に書き込むなら手動で簡単にカーニングの調整できるから使えると思う!

以上かな.他にも何か思い当たったら追記します!長くなっちゃったけど,「タンレイ」というカッコいいカタカナフォントの紹介でした!次の記事は「タンレイとCommercial script BT」というもので,このタンレイフォントのモデルとなった英字フォントの話!読んでね!