【Cairo-Dock】フラットアイコンでおしゃれなドック!
ふと思い付いて,実行してみた.
Mac風の見た目が好きなUbuntuユーザの人なら,多くの人がCairo-Dockというランチャーアプリ兼タスクマネージャアプリの存在を知ってるかな?ソフトウェアセンターにも置いてあるから簡単に手に入るよ.お手軽にカスタマイズできるし,見た目も綺麗だし,すごくいいアプリだと思う!で,何の拍子だったか忘れたけど,急に「アイコンをフラットデザイン化しようかな」って思った.本当にきっかけが何だったか忘れたね.ふと,急に.
ドックに登録されてるスターティングメンバーは,2015年9月26日現在では次の12アプリ.最近急に増えた笑.
- アプリケーションメニュー(Cairo-Dockの標準アプレット)
- Nautilus(Ubuntu標準のファイルマネージャ)
- FireFox
- GIMP
- Inkscape
- FontForge
- Audacity(公式サイトがないのでWikipediaへのリンク)
- Blender
- OpneShot
- Android Studio
- Sublime Text(お前だけプロプライエタリソフトウェア!何とかしたいけど代替のいいソフトを知らない...)
- GNOME端末(Ubuntu標準の端末エミュレータ)
リンクを貼ってるのは俺の好きなソフト.Andorid Studioとか,Androidアプリを作ってみたいから入れてるだけで,別にAndroid Studio自体が特に好きなわけではないね.NautilusもGnome terminalも,Ubuntuに標準で付いてたし,特に拘りもなければ,これ自体への不満もないので使ってるだけだね.とか言ったら開発者に怒られちゃうけどね笑.どっちも凄く便利!でもまぁ公式サイト覗いても別に今風で綺麗なサイトじゃないし,見甲斐が無いから省略笑.
別にアイコンを自作してもいいけど,自作しなくてもあるならそれを使えばいいでしょ.だからまずは既成品のフラットアイコンがないか探してみた.見つかったのは以下の7点.
- FireFox
- Inkscape
- Audacity
- Blender
- OpenShot
- Android Studio(公式のアイコンが既にフラットデザイン)
- Sublime Text
- Ternimal
というわけで,フラットなアイコンが見付からないアプリがあった.それについては面倒だけど自作したよ.特にFontForgeのアイコンは,以前は公式のアイコンも「どうなのこれ?」ってクオリティだったから心配したけど笑.俺の知ってるのは古くて,最近はFontForgeの開発も活発になってるのかな?公式サイトも綺麗になったし,いい流れだよね!
あと,当然アプリメニューはCairo-Dockの機能の一つでしかないから,アイコンなんて準備されてない.いや,一応あることにはあるけど...ダサい笑(上の画像がそれ).というわけで,ubuntuのシンボルマークをアプリメニューに刷ることに決めた.windowsも「田」がアプリメニューだし!
GIMPのアイコンは公式のアイコンを参考にパーツを減らして色味も適当に変えて,それらしいフラットアイコンに仕上げるの楽しかった!FontForgeの公式アイコンが変わって今風になってるのも,今回の調査で初めて知れたからよかったね.