2016年,25%終了

さて,2016年が25%終わりましたね.
april

全くやらなかった要約ブログ

要約ブログをしようと思った意図は「文章を読めるようになろう.たくさんの情報を浴びるように摂取するには,最も効率的に文章の要点を掴む能力が要るだろう」と考えたから.実際に僕は去年には本なんか1冊たりとも読まなかったけれど,今年に入ってからは既に5冊読んでる(買ったまま読んでないのが3冊あるけどね…).本を読むことで確かな知識の増加,世界観・人生観の洗練を感じてるからとても楽しい.
611a2410258f334a9b83e8698cf76cc0_s
読書を効率化するための訓練の一つとして,文章をたくさん読みそれを要約するという試みを自分に課してみたのです.でも3月は全然やらなかったね.まぁ4月,頑張ろう.ブログは記録が残るから,年末に定量的に振りかえれるからいいね.

水泳は完璧.めきめき体力が付いてる!

僕は修士に通った2年間,運動らしい運動を全くしなかった.2015年もほとんど運動しなかった.この期間に全く運動をしなかったわけでもなくて,学部時代のテニスサークルの合宿に参加したり,現役サークルメンバーvsOBサークルメンバーみたいな試合もしたし,OBだけが集まってどこかの大学サークルと試合をしたこともあった.
でもそれはイベントとして開催してくれれば参加するというだけで,僕が主体的に体を動かす活動をしてたわけじゃない.基本的には運動をほとんどしない生活を3年(あるいは4年?)も続けてました.すっかり体が鈍って体重も増えた.
7d088978daf2d90aec096d1b54d7a875_s
でも今年の頭から水泳を始めて,すごく体力がついた.先月のブログによれば,到達度としては「150メートルを1セットとして,1セット毎に休憩を取りながら50分間それを繰り返し泳ぐ」ができるようになったようだね.今月の今の僕は「50分間クロールと平泳ぎを延々と続けて泳げる」という状態まで体力を鍛えられました!
しかも今日(2016/04/02)はかなりスパルタに,クロールで水を搔く腕に全力を出した.目標がないのに水泳を頑張っても少し物足りないし,成長を測る意味でも大会に出場してみたいなぁ.…と先月の目標振り返り記事に書いたくせに,まだ探してもいないや.探さなきゃ.

プログラミングは全然

僕は2月末から3月の頭までパソコンを持ってなかった.というのも,自分で自分のパソコンのデータを削除してしまって,その復元のために業者に預けてたのです.「そのせいで」というのは完全に言い訳ですが,ちょっと不利だったのは事実です笑.でもそんなの関係ない!やろう!
少なくとも,現在Android Studioでサンプルプロジェクトを作るまでは出来てます.まだ自分で書いたコードは1行もないけど.明日書く!

墨眺め計画は思いがけないハードルが

僕はパソコンにUbuntuを使ってて,頻繁にInkscapeを使って絵を描く.結構Inkscapeの知識や技術が身についてるし,それを不特定多数に提供したいと考えた.YouTubeにチュートリアル動画を掲載して,それを人に見てもらおうと.それが「墨眺め計画」と僕が呼んでいるものです.
Ubuntuの画面キャプチャソフト「Kazam」を使って画面録画ができると思ってた.でもやってみたら全然ダメ!おそらくパソコンの性能の問題だと思うけど,録画した動画のフレームレートが3秒に1枚(1秒に3枚じゃないよ!)くらい,物凄く遅い!
banner_c285
これではさすがに無理だと判断して,録画専用の機器を購入しました.4月2日現在,まだ届いておりません(というか,今日注文したんです).明日届いたら,明日のうちに録画だけでもやらないとな.てかこの機材についても紹介する記事を書こうかな.もう今年も3ヶ月が経って終わったというのに,年始の目標実現のための行動を何も始められてないなんてダメすぎ.

今月の週末は充実してた

今月は19(土),20(日),21(月)の3連休で台湾旅行に行った.台湾はご飯が美味しくて素晴らしい!僕は人生で初めて臭豆腐を食べた.3人で行って,1人は匂いだけ嗅いで食べなかった,もう1人は一口食って諦めた.でも僕は凄く美味しいと思った!去年タイに行って,臭いと評判のドリアンを食べても平気で美味しく感じたから,僕は臭いもの系を食える人なのかな?
tohu
それから26(土),27(日)は高尾に登った.まぁ2日目は高尾じゃないけど.登山なんて中学生とか,下手すりゃ小学生の遠足まで遡らないと経験がないくらい僕にとって珍しい.でも水泳で鍛えてるからか,全然余裕でした.一緒に行った人たち(大勢で行きました)が体力なさすぎて,彼らに合わせて登るから凄く退屈だった(というのは嘘です.楽しかったよ!).

今月の目標!

プログラミングと墨眺め計画について,年始に思い立ったものの,全く進行していない.これはマズイです.3ヶ月何もしてないなんて,これからも何もしないという結末になりかねないくらい悪い.これらを強力に推進しなければならない!
2016年3月は案外読書した月でもあった.読書を精力的にしよう!とは特に思ってなかったけど,こうして行動を開始できてる以上,時間を作って何かを始める能力が身についてるのかも知れない.もっとたくさんの本に触れて,知識と好奇心を刺激してもいいかも知れないね.

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。