Ubuntu標準スクリーンショットの保存先変更

最終更新日

こんな簡単なことだったとは.

保存先の変更にはコマンド1行!

Ubuntuのデフォルトのスクショ機能(gnome-sreenshot)のデフォルトの保存先を変更するなら,端末でこれを打つ.この記事を参考にした.

gsettings set org.gnome.gnome-screenshot auto-save-directory “file:///home/takeru/Downloads/”

最後のダブルコーテーションで囲われた箇所に,保存先を書き込んで実行すればいい.簡単.

ちょっとだけ,僕の経緯

僕の作業ディレクトリは「~/Downloads/」なので,完了前のファイルはたいていここにある.逆に,ここにあるファイルはいつか手を付けて片付けないといけないファイルたちである,という事にもなる.

Screenshot
スクショ

ブログにスクショを載せたりするときに,たいていはGIMPで加工してから掲載するから保存すらしないことも多い.クリップボードにコピーして,そのままGIMPに貼って加工するから.でもちょっとしたメモのときは加工しない.でもPictureに保存されても困る.そこは完成品が置かれるディレクトリだから,そこにちょっとしたメモを保存しても見ない,忘れる.

だからといって,わざわざ保存先を選択するのも面倒だ.これを解消したかったんだけど,簡単に解決しました.もっと早く調べときゃよかったぜ.

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。