Ubuntu で NEC LaVie LL350/9D の音が鳴らない問題の解決!

最終更新日

端末を起動して, 以下をを入力.

$ sudo gedit /etc/modprobe.d/alsa-base.conf

これでEnterを打つと,gedit というメモ帳ソフトが起動する.そこには始めから色々書いてあるけど,その最後の行に,以下の文をと書き加えて,保存,終了する.

options snd-intel8x0 ac97_quirk=inv_eapd

あとはパソコンを再起動すれば,設定が更新されて音が鳴るようになります!

これをまだ使ってる人,いる?笑

10年前(2004年05月07日!)のPC,NEC から発売された La Vie LL350/9d がうちにあった.入ってる OS は Windows XP で,これは今年の何月かにサポートが切れたじゃん.だからネットにつないでの使用はセキュリティリスク防止の観点からしないほうが賢明だよね.でもせっかく手元にあるPC,使わないのはもったいない.ということで人気のある Linux の仲間である Ubuntu という OS を無料でインストールしてみた.

D-PC-LL3509D
これが La Vie LL350/9d

使い心地は「まぁ10年前のPCか,,,」と言った感じ.「決して良くはない,けれど使い物にもならないというわけでもないかな」と言った程度.動作が重くて話にならないので Unity は使わず,LXDE という軽いデスクトップ環境を使ってるよ.それなら始めから Lubuntu をインストールすれば,,,と言えるけど,入れるまではイケると思ってたのよ.でも想像以上に Unity が重かったし,この LL350/9d の性能が低かったということ.

ダウンロード
Lubuntu のデスクトップ画面

Linux って面白い!

Ubuntu の長所の一つはハードウェア認識の良さだと何かで読んだけど,たぶんその通りなんだと思う.無線 LAN とか USB とか,典型的にどんなところに認識不具合が出やすいのか,Linux 導入が初めてだから知らないけど.俺が直面した問題はたった1つ.認識してくれなかったのは音周り!サウンドカード?サウンドボード?そういうやつ.

ubuntu-logo112
Ubuntu ロゴ

調べたら,この LL350/9d というパソコンは「ADI 社製 AD1981B」というサウンドチップを搭載しているようで,きっと Ubuntu はこいつをうまく認識できてないんだろうと推測.この「AD1981B」と「Linux」とか「Ubuntu」とかのキーワードで更に調べると,問題に直面し,見事解決した前任者がいることが判明!その人のブログを読めば,俺も解決できるかも!と思った.

しかし,この人は(おそらく)PC に強い人なんだね.ソースコードを読むとかかんとか,俺には出来ないとこをテキパキやって試行錯誤して解決したみたい.その知識の裏付けがあってこその問題解決なんだけど,書いてる説明が素人の俺には意味が分からない...

WEB の情報,ありがとう!

粘り強く複数の情報(参考1参考2)に当たって調べること1,2時間.ついに問題を解決しました!NEC 製のノート PC,LL350/9d に Ubuntu を導入し,音がならない問題の解決!これはまた同じ問題にぶつかる人のためにも,俺の後学のためにも,書き記して公開する価値のある内容だぞ!

ここまで辿り着くのは大変だったけど,同じ問題に直面した前任者はもっと大変だったはず!Linux などの無料のソフトはユーザ同士の助け合いが肝!情報を共有して,みんなの力でよりよくしていく共同体なのだ!俺もこれで一員に成れたかな...?これからも(皆さん,お互いに!)助け助けられ,無料の Linux 世界を楽しんでいきましょう!

最後にもう一度.

端末を起動して, 以下をを入力.

$ sudo gedit /etc/modprobe.d/alsa-base.conf

これでEnterを打つと,gedit というメモ帳ソフトが起動する.そこには始めから色々書いてあるけど,その最後の行に,以下の文をと書き加えて,保存,終了する.

options snd-intel8x0 ac97_quirk=inv_eapd

あとはパソコンを再起動すれば,設定が更新されて音が鳴るようになります!

2件のフィードバック

  1. 2014年のエントリにコメント失礼します。
    我が家の老兵「LaVie LL900/C」で、Linux Mint MATE → Xubuntu LXDE に乗り換えたのですが、音が出ない問題にぶち当たりました。
    検索してこのエントリを参考にさせてもらいました。
    ところが、同じ構成のはずなのに解決出来ず…。
    あれこれ試しては戻しを繰り返し、結果的に以下を実行したら解決しました。
    $ sudo alsactl init
    alsa-base.confの編集との合わせ技で解決したのか、上記コマンドだけで解決したのかは分かりませんが、とりあえず一安心。
    もう少し使ってやろうと思います。

  2. コメントありがとうございます!
    老兵ですね...私ももうこのパソコンは使っておりません笑.
    解決したようで何よりです!Linuxは大変だけど楽しいですね.

コメントを残す

回れ右の内輪差をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む