Blender は Flathub じゃなくて snap で

前の記事を撤回します…
まずはコマンド
snap から Blender をインストールするコマンドはこれ.
sudo snap install blender --classic
Flathub にしても Snap にしても,いずれにしてもインストールは簡単だからインストール作業そのものに特に大きな影響はないんだけどね.Flathub 版で困るのは GPU を使えないことなんですよ.
Flathub 版は GPU が利用不能?
これは2019年1月に GitHub の Flatpak ページに投稿された質問だけど,Flatpak では GPU が利用できない旨が書かれてる.
> Is there a way for me to access libnvidia-ml.so.1 on the system /usr/lib/?
You can’t.
How to access system Nvidia libraries? · Issue #2571 · flatpak/flatpak · GitHub
あんまりこの質疑応答をきちんと理解してないけど,要するに「Flatpak からダウンロードしたアプリでは Nvidia GPU は使えないよ」ということだと解釈しました.事実,Flauhub からダウンロードした Blender では GPU が検出されず,もちろん使えもしなかった.

僕のマシンには GeForce GTX 1660 Super というグラフィックカードが搭載されているので,表示されてくれないと困る.Snap からダウンロードした Blender ではそういう問題は起きなかったので,当面は Snap 版を使うことにしようかなぁ.

Snap って人気無いんでしょ?
僕が以前の記事で Flathub 経由の Blender をダウンロードしたのには主に2つの理由があって:
- Flathub のほうが最新バージョンが掲載されるのが早い (いつもそうとは限らないと思うけど,少なくともかつて1度そういう経験をした)
- Snap は人気がないと Wikipedia に書かれてる
僕が好きで見てる YouTube チャンネルの Chris Titus Tech でも snap は排他的で悪い文化だと非難されてる.商業的には,と言うかシェア獲得には成功してるようだけどね…
これが Flathub から Blender をダウンロードしたかった理由なんだけど,GPU が使えないとなるとしょうがないからね… 難しいわ.
2件のフィードバック