待望してた大きくて深いタンブラーホルダを買った

最終更新日

転倒を予防して、飲み物を安全に

Bitze というブランドの、大きめ深めのタンブラーホルダを買った。直径 9.5 cm、深さ 9 cm あって、大きめのタンブラーで使うのにピッタリ!マグの持ち手を通す溝があるけど、マグで使うには大きすぎ/深すぎるかもね。ASIN は B09S3B7DZX

深くて太い。大きさはこの画像を参考に

机の天板にクランプで挟んで固定する方式。耐荷重も公称 5 kg と十分すぎる性能。そもそも 5 kg (~ 5 L) も飲み物を飲まないでしょ笑。タンブラー保持部の下に、ヘッドフォンを掛ける鈎も備えていて気が利くね。

背の高いタンブラーでも便利に使える

実は Bitze の前に Blsummy の製品 (ASIN B09NW8JTXX) も買ったけど、浅すぎて合わなかった。僕が使うタンブラーは高さ 15 cm なので、 5 cm の深さでは少し心許ない。タンブラーは底に向かって窄む (最太部 8 cm、底 6 cm) から、筒径 8.5 cm の幅も却って転倒を許す遊びとして裏目に出た。

転倒を防げない Blsummy Type 2 は使用を断念

いつか零すと危惧した事故が遂に

2015 年に Thermos のタンブラー JDA-400 S を買って以来、常に机には飲み物があった。水だったりコーヒーだったり紅茶だったり様々だけど、常に飲み物が机にある状態は緊張がある。うっかり手をぶつけて倒したら中身が零れて、下にあるパソコンが濡れちゃう!

作業する Surface に並ぶ無防備なタンブラー (2021-05-12)

そして遂に、事故の時は訪れた😭 先日 (確か 5 月 25 日) に手元を狂わせてタンブラーに物をぶつけて倒し、中身 (ただの水) を零した!2015 年から危惧し続けた事故が遂に起きたかと、観念した瞬間でした。幸いパソコンには数滴跳ねた程度で、床と机が濡れた以外に被害はなかったけれども。

それでこの度、タンブラー立てを買ってみたというわけ。買ってみれば実に簡単に解決する問題で、8 年間も危惧し続けてたことが馬鹿らしい笑。タンブラーが占有してた机面積が空くから、作業がより快適にもなった。タンブラー立てはオススメです👍

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。