【JDA-400 S】保温最高!飲みやすい!

最終更新日

魔法のタンブラー.

買った!THERMOS のタンブラー!

Amazon で検索したら一発で最上位に表示される評価のめちゃ高い THERMOS のタンブラー.僕はまだ Amazon 歴は浅いんだけど,高評価の商品を買うのが Amazon の鉄則なんでしょ.高評価だからすぐに買おうとも思ったけど,今回は「フタ付きかどうか?」が重要だった.保温性とか外観の美しさ・かっこよさも重要だけどね.

IMG_20151122_102614~2
蓋もある

調べてみたら,明るい黄緑色の楽しい感じの蓋を THERMOS が公式に周辺商品として販売してた.でも問題が!これ,全然密閉じゃない!倒すとそのまま中身が零れる!「零さないように!」ということは考えてない設計なのね.実は「密閉じゃないです.倒れたら中身が零れます」というレビューを買う前から見て知ってはいたんだけど,自分の目で確かめてみようと思ってね.

IMG_20151122_102644-01
後から買う人の参考に写真を載せておこう

短所と長所

ステンレス魔法瓶の筐体は最高.保温力に間違いはないし,見た目もカッコイイ.

地味だけど良かったのは,内側の底が丸くて中を洗いやすいところ.角が90度に鋭く尖ってると,隅っこを洗うのは大変でしょ.底と壁面が90度に切り立ってなくて,滑らかに丸まって繋がってるから撫でるだけで内側の表面を簡単に洗える.これはなかなか嬉しい!こういう気遣いこそが「デザイン」だ.素晴らしい!

tesrt
これぞデザイン!

残念なのは「保温力がすごいです!魔法瓶です!グラフに書くとこうです!」的宣伝文句が書いてあるシールが商品に貼られてる点.最高の体験を購入者に与えようと思ったら,ステンレスヘアライン仕上げのカッコイイ表面にダサいシールを貼って売るなんて考えられない.そういうところ MacBook とかは偉いよなぁ(あれはあれでユーザのリテラシーと趣味が悪いので,自分からダサいシールを貼りたがる逆行現象が起きてますけど笑).

家でコーヒーを飲む用に使ってますが,総論は満足.最高な使い心地,最小限でカッコイイ見た目と強力な機能.飲み物ライフが捗るぜ!(?笑)蓋は機能性皆無だったから,434円は捨てたも同然だったけど笑.

ところで,タンブラーの定義

「寸胴で飲みくちが広いこと」がタンブラーたる要件で,蓋は要素として必須ではないみたいね.マグカップみたいに取っ手が付いてるわけでもなく,STARBUCKS のタンブラーみたいに蓋が付いてるわけでもない「湯飲み」っぽい形状のものばかり.タンブラーをあえて日本語訳するなら「湯飲み」になるでしょうね.

STARBUCKS の有名なタンブラーみたいに,蓋がついてるのが俺の思ってた典型的な「タンブラー」像だったから,これは意外だった.一応「水筒」っぽいのもあったけど.

購入動機: かさばるコーヒー代の節約

僕は今年の7月から毎日昼休みに近所のコンビニ(サンクス)でコーヒーLサイズを買って飲んでた.毎日の出費としてはなかなか馬鹿にならない1杯 150円.平日が1ヶ月あたり20日(=5日x4週)あるとして,7月から11月まで5ヶ月でコーヒー代は1万5000円 = 100回 x 150円.注ぎ込んだね!

直接の上司ではないけど,先輩社員(と呼ぶのだろうか?)に「3Fにコーヒーメーカーあるよ.飲んでいいんだよ」と教わったのが,まさに今週.その日もいつもと同じようにサンクスへコーヒーを買いに行った戻る道で,ばったり会って聞いた.「君が毎日コーヒー買ってるのは知ってたから,いつ言おうかと思ってた」ってさ.今週聞かなかったら2万でも3万でも無限に消費してしまっただろうなぁ.それを思うといいタイミングで教えてもらった.よかった,ありがたい.

てな訳で翌日に3Fのコーヒーメーカーの場所に行ってコーヒーをもらおうとしました.そしたら「フタ付きの容器がないなら渡せません」と断られてしまった!その日はもう3Fでコーヒーをもらえる前提で,サンクスまで買いに行きもしなかったから,その昼休みはコーヒー抜きですよ.ナンテコッタイ!

1件のコメント

コメントを残す

%d