バクマン読んで感じたこと(ホントに!)
将来の夢。大人になったら何になりたいか。
保育園生とか小学生の頃はよく聞かれた質問で、たぶん聞く側も大して期待して答えが欲しいわけじゃないし、答えてた俺らも深いこと考えて返事してたつもりはない
しかし今こんな質問されたらめちゃくちゃ困るなんか質問する側はそれなりに現実感のある答えを期待してるはずだから
そもそも大人になったらって?近づいて初めて気づく大人っていう漠然とした区切り
なりたい職業と、でも本当に目指す職業が違うんじゃないかっていう疑問。
『綺麗事吐かすんじゃねぇや』ってよく聞く意見は、なりたいだけじゃなれないから、ハードル下げて目指す職業を決めるのが普通、だからなりたいのと目指すのは別物って言うんだろ。
そこで、本気でなりたいと思える仕事ってなんだということを考える。
将来働かなくてもお金がゴロンゴロン音を立てて転がり込んでくる職業に就きたいと思うけど、そんな職業はたぶんないし、それ以前になりたくないんじゃないか
今試験期間で学校にはテストの日にしか行かないけど、やることなさすぎて退屈だもん何かやることが無いと手持ち無沙汰だし、生きてる感じがしないと思う
やっぱり忙しいってしんどいけど、楽しいとも言えるんだよね。
だから収入がいくら保証されようと無職にはなりたくないじゃあ何がしたいんだ
自分の好きなことやって生活したい絵を描くだけでお金貰えるならいくらでも描きたいって思える
でも成果を要求されたら?もっと上手い絵を描いて出しやがれとか言われたら?
なんか構わない気がするむしろ他人に成果を要求されなかろうと、ホントに好きなら自分でどんどんハードル上げて行きたいと思うだろうし
でもそれって、まるっきり実在する職業だよね成果を求められるなんてさ。
絵を描く仕事、新聞勧誘をする仕事、音楽を奏でる仕事、電車を運転する仕事。
俺の目には触れないところで活躍してる仕事。
仕事は無数にある。中には自分の好きなことをやる仕事だってきっとある。
じゃあそれを生業としたらいいじゃないか
なりたい職業と目指す職業が別だなんて弱い奴の言い訳この世界で勝負しても勝てないやって、勝手に負けを決め付けて逃げてるだけな奴の言い訳
為せば成る。
為さねば成らぬ。
何事も。
成らぬは人の
為さぬなり。
いい言葉すぎる