後頭部,ああムズ!
Twitter見てたらこんな画像が回ってきた.
これを見たら急に燃えてきちゃって笑.なんか俺は(ちょっと?)フラットデザインって好きなんだけど,これを見たら真似したくなってきちゃって!今までにフラットデザインを紹介するような記事とか画像とかいくつも見てきたのに,これ以外を見たときには真似したい!って思わなかっただから不思議だよね.これにビビッと来たわけだよね,理屈じゃないんでしょうなぁ.笑
で,作ってみたのがこれ.
何を真似しようとしたかというと,背景は強くブラーが効いてて,部分的にブラーが掛かってない.そんでそこにスマホのアプリアイコンみたいなものを配置しようとしました.まぁ元の画像にはアプリアイコンみたいなものはもっと上手に配置されてるんだけどね,そこはよく見ないで真似したから失敗したかも笑.
で,だ.
これを作ったのはそんな経緯なんですが,これに描いたアプリアイコンみたいなものは実は無意味じゃない!赤い縦の3本線が「小」を,緑色の2つ十字とその左右に配置された青と赤の縦線を合わせて「林」を表しています!端の赤線は2回使うんかい,とか言うツッコミは禁止だぜ.
という立派な(?)理由を持って生まれたアプリアイコン的なデザイン.で,ちょっと気に入ったからまた清書してみました.
まぁこれはこれで.大したものじゃないですよね.でもこれを描いたら次に「あれ,これって何か盾みたいだね,,,?!」と思いまして.だからこのデザインを盾みたいに仕上げてみよう!とか思っちゃたりして!
どうだ!これはバイト前の小一時間で制作したので,あんまりよぉーーく見ないでね笑!俺ももう少し調整したいなぁって思う箇所がいくつか思い当たるから,そこは突つかれると痛いところ,,,!これは見たらわかるかもしれないけど,木の板に一部に革が張ってあって,左右と中央には金属の補強が付けてある,って感じかな!ここまで仕上げると,何となく「ただの落書きーー」ってフェーズを脱して,「一つの作品!」って印象を与えられると思う(んですけどどう?).という意味で少ししか頑張ってないけど,結構気に入った作品になりました.もちろんこれも,金属部分が「小」で,木の板と革と両端の金属部分が「林」を表していますよ.
上にあげた下書きをそのままトレースして作った画像なので,この盾は実は左右非対称になってたりする.適当に作ってしまったから仕方ないね!まぁ見た目にすぐ分かるようなものでもないし,気にしない.そんなことより「え!これトレースしただけなの!?じゃあ下書きの時点でほぼ完璧な左右対称じゃないか!」って驚きたいくらいだよね笑.
以上,今日は「漢字をモチーフにした記号的なデザインと,盾のデザイン」というものでした!