今年の目標を書きたいけど,書けなかった記事

考える.考えぬく.
imgp4866_p

今年の目標!

僕の今年の目標は「とにかくやる」です.今のところ,部分的に実践できてるし,できてない部分もある.実践出来てる一つの例を上げれば「毎週末水泳に行く」ということで,まだ2016年は3週間しか経ってないから3回しか行ってないけど,でも順調に体力と技術を取り戻しつつある.いいこと.実践できてない例を挙げれば,プログラミング.僕は今年こそAndroid用のアプリケーションを3つ作ることを目標としてるけど,まだ少しも手を付けてない.急がなきゃなぁとか思いつつ,でも今ブログ書いてるわけです笑.
で,考えた.なぜ僕は「とにかくやる」を実践したいのか.簡単な理由を答えれば「現状に満足してないから」とか「やりたいことが山積みで,さっさと解消しないといけないから」とか,いくつか出せると思う.でもそうじゃなくて,もっと根源的な理由を出したい.僕はこれから先の人生をどうやって過ごしたいのか?どうなりたいのか?そういうこととセットにして考えないと,「とにかくやる」と言っても何か自分にとって大義ある成果を得ることが出来ないかも知れないよね.

羅列!

今一つ思い付いてる僕の「こうなりたい像」を,雑多だけど列挙しよう.これは記録だ.

  • 「ずっと学び続けられる人生にしたい」ということ.主体性.主体的に自分で考えて,自分で考えたことに責任を取り,自分の成果/失敗を自分で受け止める.それを次に活かして,また新しく挑戦する.
  • フラットな関係で議論をしたい.議論の末に正しい結論を導きたい.正しいってのは何か?ということは一旦この場では考えないことにして笑.
  • 自由に生きたい.自分が得をする方だけを向いていたい.我慢したくない.悪いことには悪いと言いたい.
  • 人の役に立ちたい.人の役に立つ方法はいくらでもある.というか就職して労働する限り,必ず誰かの役に立ってる.それなら「自分の好きなことをやって」人の役に立ちたい.
  • 自分の限界を決めたくない.いくらでも学習できるはずだし,自分はもっともっと凄くなれるはず.今の自分は暫定の自分.やれば変わる.
  • 人生はいくらでも自分で変更できる.でも「だから手を抜いても大丈夫」という意味じゃない.全く逆.「どんどん努力しよう!現状に満足するな!もっといい場所,もっと充実した生活/人生/哲学を得るために頑張れ!」ということ.
ううん,まとまってないわ笑

今まさに考えてるのは最後の段落が一番近い.俺は現状に満足してない.もちろんこのまま安住して,現状を変えないまま過ごすことだってできる.その方が実は(練習を必要としないから)簡単だし,(時間を使ったりしないから)手軽だし,(対人関係的に)面倒もない.でもそれじゃ足りないんだ.
これ,もっと書けば面白くなりそう.でもこれブログに掲載することを前提にして書いてるから,あんまり込み入った本音が書けないわ笑.自分用に書きなぐって,その上澄みだけを推敲してまたブログに掲載しようかな.とにかく,今年の僕は熱い!そう思っててくれ

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。