大田七

この調子で勉強し続けたら院試は大丈夫な気がする。今年度始まったときとは見違えるほど学力がついた。
初見じゃないよ。初見じゃないし、解答も見たことある。でもそんなの1ヶ月前とかの話。そんな久しぶりに取り組んだ問題をさくっと解き切れるなんて、以前の自分じゃ絶対ありえない。学力はめちゃ向上した!
今日解き切れたのはこんな問題です。宇宙空間を飛び交ってる2つの石があったとしましょう。その2つの石はお互いに万有引力で引き合っています。だから放って置いたら激突してお終いだね。激突しないための条件は何でしょう?というのが、今日解けた問題なんです!
earth_2
理系的にちゃんとした言い方の問題文も書こうか。
いや、面倒なのでやめますw
分かってしまえばすごくシンプルで解きやすい問題だって思えるけど、初学者は何も分からない。そんで俺はつい1、2ヵ月前はさっぱりの初学者で、こんなもん分かるか!ってなってた。
それが今や自力でさくっと解けてしまうんだよ。現象がだいたいどんなもんか先に予想できるってのも解くための鍵だし、センスも良くなったんだろうな。平面内の二体問題に親しんできたからこその為せる技だよ。
ただ方程式をいじくってるだけ、もっと言えば紙に文字を意味ありげに(まあ実際にあるわけだが)書いてるだけなのに、俺は頭の中で宇宙に思いを馳せてんだよね。物理って面白い。
さて、こう思ってられるうちにホイホイ進めようか(笑)飽きたら大変だ、院試まで時間無いぜ!
ところで、ウルフルズのシールなんて曲はCD音源化されてない。だから公式に言うなら、そんな曲は無い。

でもYouTubeに載ってんの、ウルフルズの『シール』って曲。ファンの人が勝手に録音しちゃった音源!
メジャーデビュー前?のライブの録音のようで、トータスやケーヤンが若い。2009年のシャウトはあんなにキリキリしてないもんね(笑)トータスに至っては歌がまだまだ粗削りだ。爆発オンパレードみたい。まあ当たり前か。
あれはやっぱり勝手に録音したってのと、素人が録音したってのと、環境が環境だったのと合わさって、音質という観点で言うとひどい曲。歌詞やメロディはすごくいいんだけどね!ぺたぺたぺたぺたぺた~♪
あれを!高音質化してみたい!できれば自力で!(誰かがやってくれるなら、それでいいんだけどね笑)Audacityっていうフリーウェア、Sound Engineっていうフリーウェアを使って、ひどい録音も高音質化できるみたいなんだよね!
imagessoundengine_jp_logo
ニコ動に載ってました(笑)
http://ext.nicovideo.jp/thumb_watch/sm5197579【ニコニコ動画】フリーソフトだけで高音質にしてやるぜ!(再生~ノイズ除去)
それをやってみたい!だってそんなの需要が全然無いでしょ!?じゃあ自分でやるしかないじゃん!誰かが(もう東芝EMIとかが笑)やってくれるんならそれでいいんだけどね!
シールの他にも『バラード』って歌も載ってる。載せてくれたファンの人に感謝だね!そのころ俺なんかまだバブーだったものね。なんかすごい。

愛し愛されてやることやれよ~ってやつか。
でも院試勉強もしないといけないんだよなー。てか院試勉強も、じゃない。院試勉強は、しなきゃいけないけど、これはやらなくていいんだよね(笑)
でもどっちが楽しそうさーウルフルズのほうが絶対楽しいよー。宇宙を飛び交ってる2つの石がぶつかろうと知ったことか!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。