【ファンアート?】うさみみハリケーンのアイコン描いた!

うさみみハリケーン.知る人ぞ知る高機能ソフト(らしい).
バイナリエディタというもの
うさみみハリケーンというバイナリエディタがあって,主な用途はパソコンゲームのハッキング.うさみみエディタを使うと,メモリの位置を解析して特定し,そのパラメータの数値を自在に操ることができるとか.
僕はパソコンでゲームしない(というか最近ゲームしてない.マリギャラクリアしなきゃーー).だからうさみみエディタにはお世話になったこともないし,たぶんこれからもお世話になることは無いと思います笑.でも,僕はそのネーミングセンスにビビビッと来たのです.
知った途端に絵を描こうと思った
そんなケースは珍しい.「聞いた途端,読んだ途端に絵を描きたくなる文字列」なんて滅多に無い.というか僕の今までにそんな文字列があっただろうか?いや,一つくらいはあったんじゃないかと思う笑.でもとにかく,うさみみハリケーンの絵を描きたくなったので,描きました.

うさぎの耳が付いてる台風の雲を表現しました.ちょうど台風の目がうさぎの目を兼ねてるというダブルミーニング.もしうさぎに見えない人がいたら,お手数ですが下の画像を参照して,うさぎに見えるようになってください.あ,さすがに台風の雲には見えるよね?

設計は少し凝ってる
うさみみハリケーンがバイナリエディタのソフトということで,何やら機械的,数学的な造形が似つかわしいと思った.だからこのデザインは少しだけ凝ってる.実は,この絵はたった3つの,数学的に単純な図形の組み合わせで描かれてる.
- 直径100の円
- その円を縦に75%に潰し,反時計回りに60度回転した楕円
- その楕円を15%に縮小した楕円
コンピュータのデータを覗き見る,極めて数値的なソフトウェアに相応しい,美しく整った図形です.

気に入ったので,SVG形式で公開します.勝手に使ってね!
<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="111.087" height="123.639">
<path fill="none" d="M-1-1h582v402H-1z"/>
<path fill="#72b3d5" stroke="#72b3d5" stroke-linecap="round" stroke-linejoin="round" stroke-width="1.319" d="M31.783 113.226C13.599 108.844 1.636 92.24.717 70.108c-.92-22.132 9.357-46.144 26.686-62.35a65.988 65.988 0 0 0-3.384 32.746A65.923 65.923 0 0 1 59.315.659a66.028 66.028 0 0 0-8.909 26.688c23.858-9.68 46.604-1.127 55.844 21 9.24 22.127 2.76 52.526-15.91 74.632 3.004-10.746 2.338-23.96-2.96-31.992-15.96 17.646-37.766 26.877-55.597 22.239Z"/>
<path fill="#52597b" stroke="#52597b" stroke-linecap="round" stroke-linejoin="round" stroke-width="1.319" d="M50.986 62.529c3.548 2.048 4.21 7.544 1.48 12.275-2.732 4.73-7.823 6.905-11.371 4.857-3.548-2.049-4.21-7.545-1.48-12.276 2.732-4.73 7.823-6.905 11.371-4.856z"/>
</svg>