【Windows】UFT-8のCSVをShift_JISに一括変換するバッチ

UTF-8が標準になればいいのに.
準備 ~nkfを取得~
まずはnkf
というソフトをダウンロードする.ダウンロードはベクターのサイトからどうぞ.ZIPを解凍するといくつかファイルが入ってるけど,使うのは以下のファイル.
nkfwin │ nkf.txt │ release.txt │ ├─dll(developer) │ api.txt │ nkf32.h │ nkf32.lib │ └─vc2005 ├─dll(98,Me) │ nkf32.dll │ ├─dll(NT,2000,XP,Vista,7) │ nkf32.dll │ ├─win32(98,Me,NT,2000,XP,Vista,7)ISO-2022-JP │ nkf.exe │ nkfwin.exe │ └─win32(98,Me,NT,2000,XP,Vista,7)Windows-31J nkf32.exe ←これ nkfwin32.exe
UTF-8からShift_JISに変換したいCSVファイルが存在するフォルダに, nkf32.exe
を移動する.
バッチの中身
以下の内容をコピペして,utf8_to_sjis.bat
とか名前を付けて保存.これも,目的のCSVファイルと同じフォルダに保存します.
@echo off
mkdir utf8_to_sjis
for %%i in (*.csv) do nkf32 -s -Lw %%i > ./utf8_to_sjis/%%i

あとはこのバッチファイルをダブルクリックするだけ!UTF-8だったCSVファイルを,Shift_JISに再エンコードしたCSVファイルが,新しく「utf8_to_sjis
」というフォルダに作成されます.これならExcelで開ける!

上の画像は変換の例.CSVファイルの内容は食品・食事・食べ物のカロリー表・カロリー一覧表のものを拝借しました.
一気に UTF-8 ➔ Shift_JIS
コンピュータプログラムでよく用いられる文字コードはUTF-8.UTF-8のシェアは大きいし,今さらUTF-8の文字コードを開けないソフトというのも珍しい.Excelを除けば.
ExcelでUTF-8エンコードされたCSVファイルを開くと文字化けする.Microsoftいい加減にして!Excelを複数種の文字コードに対応させるの難しくないでしょ!
というわけで,UTF-8エンコードのCSVファイルをExcelで開くために,Shift_JISに再エンコードするバッチを作りました.