【ネタバレ】シンゴジラの感想

いやー,面白かったね(ちょっと公開が遅くなってしまった笑)
お前!ゴジラだったのか!
最初から驚かされる.冒頭に登場する変な怪獣はゴジラだった!僕は今回のゴジラのデザインはダサいと思ってたんだけど,この形態変化を知って「なるほど.こういうのならアリかもな」と思った.とは言え2014年のハリウッドゴジラの見た目のほうが,僕は好きだけどね.

でも,ああいう「何を考えてるかわからない,不気味,だからこそ怖い」的な表情の表現って,日本のアニメっぽいと思った.こんなことを十把一絡げに言ったら怒られると思うけど,でも何と無く,アメリカ人が「モンスター」を作ったら,ああいう目のモンスターは生まれないと思うんだよね.あれは日本のアニメっぽい目の表現だと思った.
ハリウッド版とは毛色がけっこう違ったね
ゴジラがビーム(火?)を噴くのは定番の必殺技らしい.僕はゴジラ作品を2014年のハリウッド版しか見たことないから詳しくは知らない.でも今回のゴジラが凄いのは,背中からもビームが出るところ.あれは想像を越えてたね.しかも果ては尻尾からもビーム出るじゃん!すごい.

ハリウッド版のゴジラは「生物」としての整合性が重んじられてた印象なのに対して,シン・ゴジラは「怪獣」の側面がより濃かったと感じた.あっという間に形態変化する点とか,体中のいろんな場所からビームが出る点とか.僕の好みで言えば「生物」としての整合性を重視した設定のほうが好きだけど,でも同じくらい「怪獣」や「モンスター」が想像を超えて大暴れする設定も好き.いい意味で予想を裏切ってくれた.
在来線爆弾!!!
人間が講じる対ゴジラの攻撃で,僕の印象に強く残ったのは電車で爆弾を突撃させるシーン.「そんなことするのか笑!ありえないでしょ!」という感じを受けたけど,それも怪獣映画,アクション映画の醍醐味.電車がゴジラにぶつかって爆発する!爆風で巻き上げられた電車がゴジラにまとわりつく!爆発で傷付いたゴジラが暴れる!暴れたゴジラにぶつかって,まとわりついた電車がさらに爆発する!凄い!
自衛隊の最高の武器を以ってしてもびくともしなかったゴジラが,電車に轢かれると腰が砕けるってのも何とも変な話.まぁそういう矛盾点はいくらでもあるでしょう.後述のように,僕は1つだけ納得いってない箇所があるし.でもまぁアクション映画,怪獣映画に僕が求めるのは「設定・世界観の精密性」よりも「映像の派手さ」とか「想像を超えたびっくり演出」なので気にしない.
早口だった.でも丁度いいと思う
あとで幾つかのレビューを見たけど,多くの人が「役者がみんな早口だった」と感じたようだ.僕は全く感じなかった.YouTubeで1.5倍速とか2倍速の講演動画とかを見て慣れてるからかな?実際にTwitterのハッシュタグになって流行るくらいに説明テロップがたくさん繰り返し表示されるし,交わされる言葉も難解なものが多かったかもしれない.行政用語,軍事用語が盛り沢山.
これは誰かが言っていたけど,飛び交う行政用語と軍事用語はカッコつけのための演出だから,それらをいちいち読み取ったり聞き取ったりして意味を正確に理解しようと努めなくていいらしい.実際僕もほとんど理解してなかったような気もする.