【健康診断】2016年の僕は健康

大丈夫,僕は健康!
svg

健康診断の結果

2016年月4月27日に健康診断を受診した.結果を記録しておこう!受診時点で僕は25歳の男性です!

問診項目 回答
高血圧治療薬服用 いいえ
糖尿病治療薬服用 いいえ
高脂血症治療薬服用 いいえ
喫煙習慣 いいえ

服用中の薬は無いし,喫煙なんて全く!人生の中で1本たりとも吸ったことがない.興味がないなんて消極的な理由でなく,積極的に「タバコが嫌い!」です.

内科診察 判定
診察所見 A

妙に馴れ馴れしい女医が「調子はどうなの?」みたいにタメ口で質問してくる気持ち悪い診察だったことを急に思い出した…

身体計測 数値 単位 判定
身長 172.9 cm A
体重 60.3 kg A
BMI 20.2 A
肥満度 -8.4 % A

体重は4月から更に減って,最近は58kgです.今年はプールで泳ぐようになって,基礎代謝が上がったのかもしれない.

聴力 数値 単位 判定
右:1000Hz 5 dB A
右:4000Hz 10 dB A
左:1000Hz 5 dB A
左:4000Hz 10 dB A

これって「4000Hzの音を10dBより大きければ聞き分けられる」って意味なのかな?より高い音のほうが,聞き取るために大きな音圧[dB]を要してる?読み方が分からん.

眼科 数値 単位 判定
右裸眼 1.0
左裸眼 1.2

判定してくれないのか.裸眼で1.0って悪くないよね?

胸部所見 コメント 判定
胸部X線 特に異常なし A

はい.

肝,胆,膵系 数値 単位 判定
AST(GOT) 20 IU/L A
ALT(GPT) 15 IU/L A
γ-GT 20 IU/L A
ALP 181 IU/L A

AST(GOT)は肝臓,心臓,筋肉などの多くの臓器の細胞に含まれる酵素で,臓器が破壊されると値が上昇.
ALT(GPT)は肝細胞に多く含まれる酵素で,肝炎や脂肪肝などで上昇.
γ-GTは肝臓などの細胞膜に存在する酵素で,アルコール性肝障害の指標.
ALPは肝臓,胆管,骨,小腸など広く分布し,これらの臓器の障害,骨の発育,妊娠によって上昇.疑わしい数値が検出されると,ALPアイソザイムの追検査でどの臓器の障害かを特定.
測定に使われる「U(単位)」は「1グラムの物質Aを1時間で分解する酵素の作用を1Uとする」などと定義されるそうだ.その国際標準が「IU(国際単位)」で,割合が「IU/L(1リットル当りの単位)」となる.

うん,難しいけど面白い.

腎,尿路系 陰性(-) / 陽性(+) 判定
尿蛋白 A
尿潜血 A
尿糖 A

陰性か陽性かだけじゃ物足りない.どうせ定量的に測定して,しきい値未満を「陰性」,以上を「陽性」としてるんだろうし,数値と単位の組で教えてほしいなぁ.

腎機能 数値 単位 判定
尿素窒素 10.8 mg/dl A
クレアチニン 0.98 mg/dl A
尿酸 6.2 mg/dl A

腎機能が低下するとアミノ酸の老廃物であるクレアチニンを処理できず,血液中に貯まり値が上昇.

脂質検査 数値 単位 判定
中性脂肪 71 mg/dl A
HDLコレステロール 60 mg/dl A
LDLコレステロール 91 mg/dl A

中性脂肪は前進のエネルギーとして利用され,増えすぎると動脈硬化を起こす.
HDL(High Density Lipoprotein)コレステロールは悪玉コレステロールを動脈壁から剥がす.
LDL(Low Density Lipoprotein)コレステロールは動脈壁に沈着して動脈硬化を起こす.

コレステロール (cholesterol) は、ステロイドの中でステロールと呼ばれるサブグループに属する有機化合物。分子式は C27H46O 。室温で白色ないしは微黄色の固体。
svg
1784年に胆石からコレステロールの固体を初めて同定した際、ギリシア語の chole-(胆汁)と stereos(固体)からコレステリン (cholesterin) と命名されたが、その後化学構造がアルコール体であるため、化学命名接尾辞 “-ol” が付けられて現在の名称となった。

糖尿検査 数値 単位 判定
空腹時糖尿 92 mg/dl A
HbA1c(NGSP) 5.1 % A

Hb(ヘモグロビン)A1cはブドウ糖と結合したグリコヘモグロビンの割合.血糖値が高いと上昇.
NGSPは,1996年に始まった “National Glycohemoglobin Standatdization Program” という糖尿病検査の標準化団体の名前の頭文字だそうです.

血液系 数値 単位 判定
白血球 68 100/μl A
赤血球 515 10,000/μl A
血色素数 15.4 g/dl A
ヘマトクリット 49.6 % B
血小板 k30.4 10000/μl A

ヘマトクリットは血液中に占める血球成分(赤血球や白血球など)の割合.貧血で低下,多血症で上昇.
少し血が多いってことか…

血圧 数値 単位 判定
最高血圧 113 mmHg A
最低血圧 56 mmHg A
脈拍 63

脈って運動して心臓を鍛えると減るんだよね?大学生のときにすごく激しくテニスしてたら脈が60切ってた記憶がある.運動量が減った証拠だねぇ.

心電図 コメント 判定
心電図 正常 A

はい.

定量化自己の活動

と,そんなわけで僕の健康状態を大公開してみた.公開することはそれほど僕にとって重要でなくて(そしてこの記事の読者にとっても重要でなかろう!笑),この目的は記録することにある.僕は何かと記録マニアなのでね.アメリカではライフログ的に全ての記録を定量的に記録して生活する「Quantified self」という活動も存在するらしい.

これも来年の健康診断と比較して何か面白い変動があると楽しいね.とりあえず,血の量が多いこと以外は,僕は極めて標準的ですね.健康は財産!

1件のコメント

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。