Google Sheets -> Markdown: 一番便利な変換サイトを見つけた!

Google Sheets を Markdown にしたいとき,あるでしょ?
Convert Spreadsheet to Markdown
Convert Spreadsheet to Markdown というサイトがマジで素晴らしい.百聞は一見に如かず,まずは下の GIF アニメをご覧ください!

CSV を Markdown の表に変換してくれるようなサイトは無数にあるでしょ.でもこのサイトが優れてるのは, Google Sheets 内のリンクを維持して Markdown に変換してくれるところ!例えば Table to Markdown というサイトもあるけど,ここはリンクを維持してくれない.Markdown に変換すると,Google Sheets には存在してたリンクの情報はさっぱり抜けてしまうのだ!
業務の情報共有ツールって Markdown が多いでしょ
僕は以前働いていた会社で情報共有ツールとして Atlassian の Confluence を使ってたけど,Confluence に記事を作成するには Markdown で書く必要がある.Confluence に限らず,GitHub でも Backlog でも,IT 系の会社が好みそうな情報共有ツールはことごとく Markdown を使うよね.でも Markdown の表は,ちょっと手書きするには複雑すぎる.
だから多くの場合,何らかのツールで表型データ (CSV とか) を作ってから,それを Markdown の表に変換して Confluence なり Backlog なりに転記すると思う.変換前の表型データを作るための「何らかのツール」として,最も手軽で高機能なのは Google Sheets でしょ!Google Sheets でデータを集計したら,それを Markdown に変換して情報共有ツールに書き出したいよね!でもそのとき,変換の過程でリンクが削除されちゃったらすごく不便だ.
Convert Spreadsheet to Markdown がその解決策になってくれるのです!いやぁ,素晴らしいサイトを発見してしまった.もしかしたら Google Sheets からコピペしてもリンクを維持したまま Markdown table を生成してくれるサイトが他にもあるかもしれないけど,このサイトが見つかって満足したのでこれ以上探してない.
雑談: 無限スクロールカレンダー!
便利なウェブアプリを紹介したついでに,もう1つイケてるアプリを紹介したい.Continuous Calendar というウェブアプリ.これは極めて単純な,無限スクロールのカレンダーアプリなのです!シンプルすぎて曜日が分かりにくいけど,日曜始まり (左端が日曜) ね.

過去 (または未来) を一覧したい場面 (旅程表とか) ってあると思うんだけど,なかなか流通してるカレンダーアプリは週ごとの表示だったり月ごとの表示だったりはできるのに,こういう「全ての時系列を一挙に一覧」という機能がなかったりすると思う (てなことを言えるほど,色々なカレンダー/手帳アプリを試したことがあるわけじゃないんだけど…😅).でも一覧機能は絶対あれば面白いと思う.

ガントチャートとかも,横軸を時間に取らずに,カレンダー式に縦横に時間を取ったら便利にならないかな?横に週が並ぶから,「いつ」「何を」が1次元で見るよりも分かりやすくなると思う.まぁタスクが多数あって,それぞれが複雑に関係しあってるような状況だと向かないかもしれないけど,それでも間違いなく無限スクロールカレンダーって需要あると思うんだよね.
雑談: Markdown より Gutenberg
僕は常々 Markdown がこんなに普及してる現状を不思議に思ってる.WordPress の Gutenberg は表のリアルタイム編集機能も当然持っているし,WYSIWYG な文書エディタとして最高に使いやすい.Gutenberg なら原稿の上で直接表を書き始めて編集することができるのに,わざわざ 表型データエディタで表を作ってから変換しないと表を書けない Markdown のどこが便利なのかイマイチ理解できない.もしかしてみんな Markdown で表を書かないのかな…?
1件のコメント