ライトセイバーをプロフィール画像に追加しよう
スターウォーズだねぇ.
Facebookで自分のプロフィール画像にライトセイバーを載せるのが流行ってるらしい.スターウォーズの公式アカウントが,自分のページで画像加工のサービスを始めたらしいね.そのサイトに画像をアップロードすると,画像にライトセイバーが乗っかって返ってくる.面白そうだよね!
ところが僕はあんまりFacebookを見てないし,やってもないので,このアカウントが紹介した画像加工サービスがどんななのか試してない.試してないから分からないんだけど,でもスターウォーズは好き!だからさっきの合成画像的なものを自分で作った!こういうのを自作するのは楽しいね.
これは,(僕から見ると)上手にできてる.雰囲気がとてもよく再現出来てると思うから非常に満足してる.こういう技術は画像加工をコンピュータ上でそれなりの数をこなしてないと,コツを知ることが出来ないと思う.今回は「画像加工のコツ」的な,簡単なヒントを紹介します.
簡単なヒントは,その通り本当に簡単です.それは「目標画像をよく観察する」ということ.今回のスターウォーズの目標画像は,まずは火花が散ってる.そして煙が立ち込めてる.背景(被写体も)は汚れててラフな質感.全体的な色のコントラストは高めで,色も濃い.ということをまずはよく観察する.観察してよくよく特徴を調べることが最大の鍵.
観察さえできれば,もうほとんど完成したも同然.あとはそれを素材に重ねていくだけ.今回は「火花」「煙」の素材を画像に重ねて,それからライトセイバーの絵を自分で書く.ライトセイバーの絵を書くのも観察が重要で,緑の部分の広がり方と,白の部分の広がり方を両方共よく観察する.そうすると,いいライトセイバーの絵が描けます!具体的には緑の箇所を70pxくらいのガウスぼかしをして,白の箇所を20pxくらいガウスぼかしをかけると綺麗な(本物っぽい)ライトセイバーの絵になるよ.
コツは簡単で「目標画像をよく観察する」.試してみてね.