【2016-08】今年最大の成功!来月はもっと!
2016年で最も成功した月だ!
2016年になってから毎月「今月の目標」を立てて,努力してるつもり.でも努力が全然足りなくて,僕のしたいことはほとんど実現してなかった.でも先月気付いた「目標を達成するには計画を立てると良い」を実行して,8月は凄く進捗のある月になった!こんなに色々が実現した月は無かった!
今月の目標と,それぞれの達成度は次の通り.
番号 | 目標 | 到達度 |
---|---|---|
1 | すみながめ3本 | 66% |
2 | カラーのオープニング | 0% |
3 | 野球ノート毎日2ページ | 100% |
4 | 未読の本5冊中3冊読了 | 100% |
5 | 解析力学を2章まで理解 | 100% |
6 | タバシケSansのカタカナを完成 | 95% |
7 | すみながめのウェブサイト作成 | 0% |
– | 全体 | 66% |
この表を5月から書いてるけど,5月は42%,6月は35%,7月は49%,8月は66%と,今までで最も達成率が大きい.でも達成率はあまり問題じゃないんだよね.今月は達成目標の分母が大きかったから!「達成の割合」じゃなくて,「達成の量」で評価するようにしなきゃなぁ.
誰にでも当て嵌まることではないかもしれないけど,僕にとって「計画を紙に書き出してそれを守る」というのは目標達成のために凄く役に立った.ものすごい.僕は人が行動するためには,その人を強制的に目標達成に向かわせしめる「外力」があるといいと思ったことがある.以下は僕のツイート.
例えば有償のスポーツジムを月次契約することは、自分への「金まで払ったんだからジム行かなきゃ! 」という外力になると思う。
むしろ「何を外力と捉えるか」のほうが肝かな?— きゃろらいんちゃろんぷろっぷタ (@68ruketa) 2016年1月23日
//platform.twitter.com/widgets.js
という訳で,目標を実現するための計画を立てた.そしてそれが上手い具合に僕にとって外力に,強制力になった.「計画ではここまで行ってないといけないのに,まだこれしか進んでない!頑張らなきゃ!」という具合.
これは本当に有効だったし,そもそも目標の実現の現実感が湧く.目標を単に並べるだけなら簡単で,それを実現するのが難しい.ならば目標を立てるのは程々に,どうやって実現するのかという方を考えるのに脳みそを使わないといけないわけだ.当たり前だけど,僕はそのことにやっと気付きました笑.
僕がInkscapeのチュートリアル動画を出しているYouTubeチャンネル「すみながめ」.今月の目標は3本の動画を出すことだったんだけど,結果的には2本しか出せなかった.これは反省するとして,9月に取り戻しましょう.これから特に生活に大きな変化がない限り,Inkscapeチュートリアルチャンネル「すみながめ」には毎月3本の動画を出すことにしようと思ってる.でも,9月の目標は4本にします.8月に2本しか出してないから,その繰り越し分ね.
「すみながめ」チャンネルに掲載する動画には毎回同じオープニングを使ってる.でもそれ,白黒なんだよね.色を付けたカラーのオープニング動画を作成したいとずっと思ってる.作成のためにはBlenderでモデルを作成して,「頂点カラーを設定して破壊の物理シミュレーションをする」ということまで分かってる.あとは実行するだけ.この目標もずっと繰り越し続けてるから,早く終わらせないと!
中学生時代の野球で,試合の反省を記入していた野球ノート,その電子化作業はついに完了しました!野球部2年強の期間で行った全113試合の記録が全て電子化されて,いつもでどこでも懐かしんで読むことが出来るようになった.嬉しい!これについては別に記事を用意しよう!僕にとって記念すべきことなので.
未読の5冊の内,3冊の読了はギリギリで達成.2016年8月には次の3冊を読みました.
1冊めの「生物はなぜ誕生したのか」については既に感想の記事を書いた.この本は高度に専門的な1冊なので,とても強い関心を持ってる人にだけおすすめする.僕は惑星科学というのを学部と修士で修めたから地球の歴史に明るいし,地球の歴史と生命の歴史と密接であることもよく知ってる.だから少し難しいと感じた点もあったけど,とても楽しめた.
残りの2冊についても,今度ブログに感想をまとめて書く予定なので乞うご期待!ひとまず次は下の2冊を読むよ!買ってあるからね.
以前買った解析力学の参考書の2章までを理解する目標は無事に達成した.目標は解析力学から導かれる興味深い定理「ネーターの定理」を理解すること.ネーターの定理自体はこの参考書の8章に登場するから,毎月2章ずつ理解して行ったら11月中にはネーターの定理まで到達できるかな?これも毎日少しずつ,が肝心です.
僕の自作ひらがな・カタカナフォント「タバシケ」も無事に完成した.でももう少しだけ手を加えたいので達成度は95%と控えめ.ちゃちゃっと修正して完成しておきたいですね.まぁでも少しずつチクチク改良を加えていきたいとも思うけど.目標は公開して配布すること!
Inkscapeチュートリアル動画チャンネル「すみながめ」の公式ウェブサイトを作って公開したい.でもそれに向けて何もしてない.実際に作成して公開するのは色々なサービスを駆使したらそれほど難しいことじゃないと思うから,さっさと実現しなきゃね.それより運用していくことのほうがよっぽど難しくて楽しいと思う.
僕は5月とかの振り返り記事で「秘密の目標をクリアする」というような事を書いてた.実はそれが実現したから公表しよう.僕は2016年1月から転職活動をしていた.実際に面接を始めたのは2月だったから,その期間で数えると次の仕事を見付けるまでに半年掛かったわけだね.その間以前の仕事を継続してたから無職の期間は無い.スムーズに転職できてとても満足してる.
僕はこの体験を体系的にまとめて公開したいと思ってる.野球ノートを紙のノートから電子媒体に転写する作業で,「毎日一定量の文章を書く」という習慣が付いた.それを活かして僕の経験と,なぜ転職しようと思ったのか,僕らのキャリアはどうあるべきなのか,とかについてまとめて書きたい.言うべきことはあるけど,まとめておくと人のためにも僕のためにもなると思う.
とにかく!転職した!新卒で入社して1年4ヶ月ちょっと働いた会社を辞めた.これは成功だった!僕は僕のために人生を計画して,僕の人生を生きる.もちろん他人に迷惑を掛けたりせずにね.
さて,今月もバリバリ目標を立てて,それを実現していきます!達成「率」よりも達成「量」を重視して行きたいなぁ.これからの振り返りの方法も改めよう.
- 「すみながめ」動画4本
- カラーのオープニング
- 転職まとめ,毎日1500文字
- 解析力学を4章まで理解
- 「すみながめ」ウェブサイト制作
- 未読の4冊を読了
なんか8月より目標の個数が少ないのが凄く不満だけど,今すぐに達成したことが思いつかない…悔しい笑.でも積極性は凄く身に付いたなぁ,良いことだ.これをもっと継続するのだ!//platform.twitter.com/widgets.js