2022年5月6日 Dr. ストレンジ 2 で広がる英単語の知識 本当に英語学習は,実用的な大人の趣味として文句なしに面白い! 半分だけ聞き取れたあるセリフ ドクター・ストレンジ / マ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー English
2022年5月1日 所属せず、利用せよ 所属という発想は人から主体性を奪う.所属は人に心理的安全や誇りを与えたりする良い側面があるものの,思考を非人間中心的にし... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2022年4月29日 無料の Minecraft クローン MineClone 2 の遊び方 Linux なら FLatpak で簡単導入! Linux ユーザなら Minetest は Flatpak で簡単にイ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech/振り返り
2022年4月29日 別府: 春休み旅行 2 泊 3 日の思い出 – 3 竹瓦温泉から翌朝 2 日目の夕方に,温泉で温めた砂に体を埋める「砂湯」が有名な竹瓦温泉へ.1 人 15 分制なので,待合... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 振り返り
2022年4月27日 別府: 春休み旅行 2 泊 3 日の思い出 – 2 地獄巡り 午前は,地獄と呼ばれる別府の名勝を 3 時間で 7 箇所巡るバスツアーに参加.7 つの地獄は市街地から離れた場... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 振り返り
2022年4月21日 別府: 春休み旅行 2 泊 3 日の思い出 – 1 旅の始まり 気分も新鮮な新年度の 2022 年 4 月 18 – 20 日、僕は別府へ旅行してました。行き先... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 振り返り
2022年4月12日 伝えたい事をそのまま言おう (オシャレ ≠ fashionable) I like your jacket👍 って言おう もし誰かの上着がオシャレだと思ったら,That jacket is ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2022年4月12日 ドラクエ履歴も立派な教養!卑近な文化資本に胸を張る どんな知識が「教養」か? 一般的に「教養」と聞くと、こんなものを想像するかもしれない。豊富な語彙の正しい理解、日本に限ら... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2022年4月2日 yt-dlp & ffmpeg で1分に速縮した動画を生成する shell script こちらは sq という Bash スクリプト.YouTube 動画を速めて縮めて1分に squish (押し潰す) する... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2022年3月28日 ミニマルで美しい Fedora 35 への関心の高まり Fedora は Ubuntu と何が違う? 最近 Fedora が個人的にかなり熱い.きっかけは YouTube チャ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2022年3月26日 エルゴトロン LX モニターアーム 肘付きモニタアームで画面位置の自由度 UP Ergotron の LX デスクマウント モニターアーム 45-241-2... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 感想
2022年3月25日 無料の読上げソフト VOICEVOX のライセンス戦略が堅実 / 誠実で感心した オープンソース Text-To-Speech!すごい! VOICEVOX はオープンソース.GitHub に全てのコード... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2022年3月15日 仕事に道具を合わせるのではなく、道具に仕事を合わせる傾向がある 道具の法則 道具の法則と呼ばれる認知バイアスがあります.心理学者 Silvan Tomkins はこれを「仕事に道具を合... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2022年3月14日 2021年 買ってよかったベスト3! 2021年はポケ GO の年でしたね. 1位: ポケコイン 2021年はポケ GO の図鑑完成を目標にすっかりハマって遊... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 感想/振り返り
2022年3月13日 2021年下半期読書 2021年 下半期の6ヶ月間に,僕は3冊の本を読んだ.どの順で読んだか覚えてないし,面白かった順に紹介しよう. 会計の世... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 感想
2022年3月12日 書き方: パラグラフライティングと逆ピラミッド 2つの方針を実践して,読みやすい文章を書こう! パラグラフライティング: 難易度高めだけど超強力 読みやすく分かりやすい... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2022年3月12日 15年ブログを書く僕の、記事のネタの見つけ方 ブログのネタをどうやって発見するか? ブログを書くことの効用は数え切れない!思考が整理されるし,知識獲得の動機に繋がるし... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 振り返り
2022年3月12日 Chrome OS Flex で第1世代 Nehalem 機が 4 倍も速く! Chrome OS Flex で4倍も速く! Chrome OS Flex への置き換えで,起動速度は2倍高速に,ブラウ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech/振り返り
2022年3月5日 「ランダムな色」の色空間は RGB?HSL?CIELAB? 乱択 3 バイトを RGB と HSL の2通りで解釈してみたり. ランダムな色って何だろう? 僕のブログのサムネイル ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/tech