2019年10月14日 自作スクリプトは ~/bin に! スクリプトの置き場所について,前回書いたことを撤回します!前回は隠しフォルダ ~/.bin に置こうかな~ということを言... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年10月8日 Shellscriptでランダムなカラーコード生成 /dev/urandom でランダムなカラーコードを簡単に生成できる!こんなシェルスクリプトで. od は octal ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年10月8日 乱数生成疑似デバイスが面白い Ubunrtu で乱数を使ったプログラムを書こうと思って調べていたら /dev/urandom という疑似デバイスの存在... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年10月8日 自作ツール 管理法 (案) こういう構造はどうでしょう?絵で見て分かるかな…? 暫定の管理法 自分用にいくつかシェルスクリプトでツールを... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年10月7日 可愛い文字の画像をコマンドで作ろう こんな画像を,画像編集ソフト無しで,ターミナルから生成する方法を作った. コマンド コマンドを読んで分かるように, ~/... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年10月7日 シェルスクリプトのリトライ処理 回数無制限のリトライ 参考にしたサイトはコチラ.素晴らしい情報をありがとう! ここの COMMAND という箇所に実行し... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年10月4日 YouTubeサムネ自動生成器 ver 2.0 これは何? YouTube動画のURLを与えると,その動画のサムネイルを自動で作るシェルスクリプト.例えばこの動画のサム... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年9月25日 短縮URLをコマンドで展開 (Ubuntu) コマンド 上記の source _URL に目的の短縮されたURLを書く.例えばこんなふうに ちょっと注意で,最後の s... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年9月23日 YouTube動画の1分要約 生成スクリプト こんなのをコマンド1発で作るよ. これがシェルスクリプトの本体.Ubuntuで実行することを想定してますので,別の環境で... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年9月1日 スポーツ履歴を自動記録する方法 (前編) ツールを駆使します.手順は4段階くらいに分けられると思う. Twitter →IFTTT → Google Sheet ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年8月31日 駅名から所在地を取得するコマンド このコマンドでどうでしょうか…? コマンドの解説 まず駅名が分かれば https://ja.wikipedi... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年8月29日 簡単なカウントアップ動画の作り方 こういうやつね 作り方 countUp.js というJavaScript ライブラリがあって,それを使って簡単なカウント... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年8月21日 GASでグラフの画像をツイート 簡単なサンプルコードだけ置いておこう. 何ができる? こんな感じのことができます.この場合は …statuses/u... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年8月11日 タイプ中はタッチパッドを無効化 on Ubuntu 18.04 下のコマンド1発.この記事とかを参考にしてみた.このコマンドの意味を言葉で表現するなら「キー操作から1秒以内のタッチパッ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年8月11日 GASでweb上の画像をtweetする方法 説明は,僕が分かる程度に詳しく.行き詰まったら他の資料も適宜参考にしてね.特にこのブログが詳しくて参考になると思う! 目... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年8月4日 Ubuntuで依存関係が壊れてるときにすること aptitude というコマンドを使いましょう. UbuntuにCUDAをインストールしようとした際に,満たせない依存関... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年8月2日 Ubuntuで端末を開けなくなったら見るページ この作業をしてください. Alt + F2 でコマンドダイアログを開く ウィンドウに xterm を打ち込んで ente... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年7月22日 透過の動画の作り方 in Blender 透過動画が欲しくなったので作り方を調べたところ,どうやら Blender で作れそうなのでやってみた. 動画書き出し設定... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年7月20日 Google Docs で自動句読点 この記事では詳しいことは説明しません!のでサンプルコードを見て感じ取ってね.ちなみに読点の自動挿入には読点「、」挿入シス... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年7月20日 読点自動化ツールにPOSTしたい (🍊) タイトルの🍊は未完を意味しています.未完とは言えちゃんと動くけどね.改善したバージョンの記事も書いてるので併せてどうぞ.... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年7月17日 シェルが出す標準エラー出力を黙らせる TL; DR コマンドを (…) で囲んで,後ろに 2>/dev/null を足す.例えばこう. 仕組み? あ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年7月14日 ライブドアブログ→wordpress (無料版) の移行手順 もともと http://blog.livedoor.jp/tsuchiyano にあったブログを https://loo... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年7月8日 コマンド一発のMP4→GIF変換を作った 環境はUbuntu 18.04です (が,Windowsとかでもできるのかな?) 全体像はこんな感じ. mp4をアニメー... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年5月26日 Ubuntu 18.04 日時自動設定がおかしい + 2 未解決です.誰か助けて… 時計の自動設定で西暦が狂うバグ この動画で示しているとおり,Ubuntu の日時自... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2019年3月18日 SwitchでVPN接続する方法 【要Ubuntu】 Ubuntuがあれば簡単にできる. やり方! 例えばNintendo SwitchにはUBI Softのcloud版As... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2018年12月24日 東工大地惑 院試過去問 (平成21年) … MathJaxって楽しいよね! ウェブサイトに数式を書けると,すごく嬉しい (この気持ちが伝わるかなぁ…) 元はこれ もとはこれ.このブログ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech/振り返り
2018年12月10日 Ubuntuのフォントの一括インストールコマンド フォントをインストールしよう. Ubuntuのフォントの一括インストールコマンド 別にUbuntuじゃなくても効くと思う... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2018年11月3日 UbuntuダークテーマでFirefoxのtextareaが読めなくなったときの対策 ダームテーマで不具合起きることありませんか? Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech
2018年10月29日 YouTubeサムネを自動生成するシェルスクリプトを作った URLから簡単にYouTube用のサムネイルを作るスクリプト. シェルスクリプトの本体 まず書いたスクリプトを載せます.... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech/感想