2022年1月6日 暗黙の日本教が日本人の霊的救い これは,2012年,大学3年生の僕が授業「文化人類学」の課題レポートに書いた文章.このレポートが反論せんとする課題図書の... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 振り返り
2022年1月3日 希薄化した旧景の靄を抜け、新しい日本的景観の再定義へ これは,2012年,大学3年生の僕が授業「風景学」の課題レポートに書いた文章.読み取れた論旨を要約してみると「旧来的な日... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 振り返り
2022年1月2日 美と統制の不本意な関係: 逸脱の試みと,その回帰 これは,2012年,大学3年生の僕が授業「人間環境の計画史」の課題レポートに書いた文章.要約すると「『美的基準の思想統制... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 振り返り
2022年1月2日 多様で複雑な認知不全は,高度な脳機能と表裏一体 これは,2011年7月28日,大学3年生の僕が授業「神経心理学」の課題レポートに書いた文章.専門的な内容を扱っているし,... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 振り返り
2022年1月2日 日本の安全保障戦略: 軍備の実現性と有効性の検討 これは,おそらく 2012年,大学3年生の後期に僕が授業「現代社会分析」の課題レポートに書いた文章.読み応えのある内容で... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 振り返り
2022年1月2日 公共空間は,より明確な機能が求められる存在へ これは,2011年,大学3年生だった僕が授業「ランドスケープ概論」の課題レポートに書いた文章.おそらく趣旨は「庭 / 広... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 振り返り
2022年1月2日 自由の女神が民衆を導いたのは何時何分? これは,2011年,大学3年生だった僕が授業「まなざしの日本史」の課題レポートに書いた文章.要するに「光源の角度などから... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 振り返り
2022年1月2日 文法知識と語彙知識が外国語学習を成功へ導く これは,20010年頃,たぶん大学2年生だった僕が授業「理論言語学」の課題レポートに書いた文章.議論の構成が散乱してるし... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 振り返り
2022年1月2日 宗教が規定する思想と行動 これは,2011年7月29日,たぶん大学3年生だった僕が授業「宗教社会学」の課題レポートに書いた文章.いくつかブログに大... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 振り返り
2022年1月2日 キリスト教の興りから今日のイスラム教まで これは,20010年頃,たぶん大学2年生だった僕が授業「宗教社会学」の課題レポートに書いた文章.「大学生のレポートってこ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 振り返り
2022年1月2日 縦割り行政を脱しない各省庁の TPP 効果試算 これは,2009年,当時大学1年生だった僕が授業「ファッション政策論」の課題レポートに書いた文章.A4 用紙 1枚にも満... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 振り返り
2021年12月24日 社会が規定する行動原理 これは,2011年,当時 大学4年生だった僕が授業「社会学基礎」の課題レポートに書いた文章.論理に擁護しがたい飛躍があっ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 振り返り
2021年11月25日 【16時間断食】1ヶ月で6kg減を実現した方法 まじでめちゃめちゃ体重減ります. 16時間断食の結果 10月3日に体重を測ったら 66.2 kg で「これは太り過ぎたな... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 振り返り
2021年9月28日 分類より同一視に知性が現れる まずは深い洞察の格言を. Mathematics is the art of giving the same name ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2021年9月18日 眉が目に近いとイケメン (だと思う) 美容 (?) について語るのぎこちない感覚なんですが. 眉が目に近いとカッコイイ 大前提として,眉は垂れるよりも吊り上が... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2021年9月10日 スプレッドシートでウェブサイトの情報を取得する方法 ウェブ上のデータを引っ張ってこれる IMPORTXML スプレッドシートをいじっていて,例えば「今日現在でポケモン GO... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech/振り返り
2021年8月27日 スプレッドシートで移動平均を計算する方法 基本的には簡単で,始点の処理でちょっと工夫. 作り方 (と,サンプルデータ) 説明が抽象的になりすぎるのを避けるために,... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech/振り返り
2021年8月3日 ワクチン接種後の体温の推移を記録した (モデルナ 2回目) こうでした (結論). time time passed [hours] temperature [℃] memo 20... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ゑ/振り返り
2021年7月30日 個人的インパクトファクターが高いモノ それは,「teraminato さんの動画」 1億番目に好き よくコピペされる漫画のセリフで「何が嫌いかより,何が好きか... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2021年7月21日 Firefox の現状と再興の鍵 始めに述べたいのは,僕は Firefox の熱心なファンだということ! シェア低下が気になる Firefox Statc... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー tech/振り返り
2021年7月4日 MIT の授業動画が面白い 3分割問題に興味を持ったのも,MIT の授業で言及されてたから. 僕は YouTube をすごい頻度で見てるけど,その中... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2021年5月29日 自信の割に英語の発音が全然よくなかった 発音褒められることもあったんだけどね〜 英語の音を出すのは難しい 僕は2018年5月15日から Gaba に通って英語の... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー English/振り返り
2021年5月4日 オープンソース開発を持続可能にする素晴らしい知恵がある オープンソースがなぜ仕事になるのか? オープンソースは単なる無償の奉仕ではない.オープンソース開発がフルタイムの仕事にな... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/tech/振り返り
2021年5月2日 デジタル資産の長期保存 デジタル資産の長期保存 以前「エクスポート機能のないサービスはユーザー情報資産を無視しすぎている」という記事を読んで,本... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 振り返り
2021年4月26日 講演と書籍で異なる「良い構成」 去年ある人が担当した講演会の今年の登壇を僕が担当することになった.しかし去年の担当が作ったスライドがひどかったので,それ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2020年12月31日 2020年 最高の買い物 ベスト3 以前ツイートした内容に背景などを交えてを膨らませて書く. 3位: RaraJob 2018年から英語の勉強を始めた僕の,... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 感想/振り返り
2020年12月8日 初めて結婚式で乾杯の発声をしたよ S 君,A さん,ご結婚おめでとうございます.またご両家の皆さまも,本日はおめでとうございます.S 君の高校時代のテニス... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 振り返り
2020年10月8日 人のゲームプレイを見て楽しもう 意外と増えなかった笑 やっと66人 僕のゲームプレイを載せている Nintendo Playthrough というYou... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー 振り返り